販促のみらい 反応率アップのツボ/これからの販促に必要な知識やノウハウ、反応率アップのテクニックについて発信するブログです。

  • imaginactlab. YouTube channel
  • imaginactlab. Facebook page
  • imaginactlab. Google+page
  • 反応率アップのツボRSS

    RSS登録はこちら

    feedburner rss iconSubscribe in a reader

切り口

kamo

【事例あり・後編】お客様の「かもしれない」を演出する重要性

販促物で興味を引くことに成功したら、「行動」まで誘導することが大切です。

denkyuu

インサイト発見の手がかりになる「人間が持つ普遍的な欲求」とは

広告やマーケティングで成果を上げるためには、インサイトを捉えることが重要だといわれています。では、インサイトを発見するためには、どのようにすれば良いのでしょうか?インサイト発見の手がかりの一つとして、人の普遍的な欲求を知ることが役に立ちます。

kirikuchi

切り口を変えて、新たな需要を創り出す

あなたが提供している商品やサービス、中身はそのままでも、ちょっと切り口を変えて訴求するだけで新たなお客様を獲得できるかも…という話です。あなたの商品やサービスは、実はあなたが考えている以上のポテンシャルを秘めているかもしれません。

question-mark

販促物の役割を「ちゃんと」考える

この度、この場で「販売促進」をテーマにコラムを書かせていただくことになりました、マーケティングコンサルタントの田中みのるです。第1回目は、当たり前だけどなかなかできていない、販促物の役割を「ちゃんと」考えることの大切さを書いてみました。

2014.02.18

著者
タグ
, ,